うみかわブログ

みなさんが欲しいちょっとした情報を僕の経験から。

転職の是非

 

 

今回は転職面接対策してについて書いていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは。。

 

第二新卒の面接って何が聞かれるの? 

はい。一応括りとしては第二新卒なのでそれを前提に書いていきます。

前回のブログで8社面接に進んだと書きましたが、全てに共通して言えるのが

1、前職について

2、経験、スキル

3、自分の考え

大きく上記3つに分類できるのかなと思います。

というかこの辺はそこらの転職サイトに書いてあるので皆だんご存知かと思います。

一つずつ私が聞かれたことについて書いていきたいと思います。

 

 

 

1、前職について 

 まずこちら。かなりアバウトですが面接の内容は大部分がこの内容になりました。

聞かれたことの多かったところから一つずつみていきましょう。

 

 

 

Q1どうして今の会社を辞めたのか、辞めようとしているのか?

 

 

 定番中の定番の質問ですね。これが答えられないなら転職はしない方が懸命だと思います。笑

これが答えられないと面接官的にもこの人何しにきてるのってなります。

どうして転職をしようと思っているのかその確固たる意志を自分で言語化をまずしましょう。

 

例えば、新しい仕事にチャレンジしてみたい、給料を上げたいとか最初のとっかかりはなんでもいいです。

もちろん、現在の会社の環境が悪すぎる、パワハラなどが起こっているというのであればそれは正直に面接官に伝えていいと思います。

 

 

 

きちんと自分の意志を考えて言語化ができたら、果たして今自分が感じている違和感は今の会社では解決できないのか?を考えましょう。(さっき書いたようにパワハラとかは論外です。)

 

例えば、やりたい仕事ができないから転職する。という理由があると思います。

でも今の会社で他の職種に変えることは本当にできないのかを一旦冷静に考えてみるべきです。

基本的に転職には大いに賛成なのですが、むやみやたらに自分の会社のことも知らないで転職するというのはリスキーでもあります。

転職してみては良いものの蓋を開けてみたら前職のがなんだかんだよかったなと思うことって結構あります。

一つの選択肢として現在の会社に留まるというのも頭に入れておくのもいいかもしれません。

 

 

そんなことを言っていますが私自身も辞めたくて辞めたくて毎日震えていて勢いで辞めて海外に行ってるようなやつなんで偉そうなことは言えません。そんな無謀な人間もいるんだなくらいに思ってもらいたいです。笑

 

 

この質問のまとめです。

 

Q1どうして今の会社を辞めたのか、辞めようとしているのか?

A, 自分の気持ちを言語化する。

続きを読む

リスニング 340→850

 

少し時間があいてしまいました。申し訳ありません。

今回はリスニングパートについて書いて行いこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

TOEICを受けたことがある方ならお分かりになるかと思いますが

リスニング難しいですよね、、、?

こんな風なことになったことはありませんか?

           

 

・パート1、2はなんとか聞き取れるけど、3、4になると疲れるし集中できなくな

 る。。

 

・前の問題が分からなくて悩んでいたら次の音声が流れ始めて、ゴテゴテになって

 しまう。。

 

・そもそも何言ってるの。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経験者にとってはあるあるかと思います。

私自身留学していたこともあって、リスニングについては特段の準備はせずに試験に臨んだというのが本当のところです。

と言っても練習問題は解きまくりました。

使っていたのがこちら。

 

 

 

 

ちなみに私のリスニングの点数は最高で

 

 

 

 

 

 

 

455/495 

 

でした。

ほぼ9割くらいです。900オーバーを狙うにはこのくらい取らないとダメです。

どうしてもリーでキングの方が比較的に点数が低くなる傾向が強いので出来るだけリスニングで点数を稼いでいくのがTOEICの高得点への道の第一歩になります。

 

 

 

 

 

それでは私なりの攻略方法を解説していきます!

 

 

 

何が大切か。

 

 

 

 

結論

 

・5W1Hを聞き取ること

・出てきそうな単語を覚える

・英語を聴きまくる

 

 

 

以上です!

細かい解説は他のもっとすごい方が書いていますのでそちらの方が詳しく書いてありますし、勉強のハウツーを読むくらいなら、とにかく始めることが大切だと個人的には思っています。

 

 

 

 

正直時間をある程度かけてあげればある程度まで点数は伸びます。

800から900まではテクニックや更に高いレベルの勉強法が大切になると思いますが、200〜300点台から600、700まで上げるのはやり続ければ可能です。

 

 

 

 

根性論ではありません。継続が大切なだけです。

私はこのブログでやることをためらっている人に向けて書いていきたいと思っています。

 

 

 

 

先ほど挙げたた3点を解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

1、5W1Hを聞き取る。 

 

リスニングの基本になります。

これを聞き逃してしまうだけで問題文が全く分からなくてしまいます。

 

登場人物が何者で、何をしようとしているのかを理解することができればほとんどをクリアにすることができるかと思います。

 

 

 

2、出てきそうな単語を覚える

 

全てのパートに置いて単語が最重要です。

しかし単語の意味だけではなく、発音を覚えることも大切です。

単語帳に出てきた単語をネット、電子辞書で発音も一緒に覚えるのがオススメです。

 

 

 

3、英語を聴きまくる

 

まずは決めた問題集の音声を聴きまくります。

問題を解いた後、答え合わせをしたら、それを何度もシャドーイングをします。

シャドーイングとは流れた音声の後を追うように自分で声を出して英語を読むことです。

 

とにかく耳を英語に慣らさないといけないので、同じ問題集を何回も使い込むのが重要になってきます。

 

 

あとオススメなのはよくあるNetflixで英語にして映画とか見る方法です。

この方法は後で詳しくまた後日書いていきます。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

・とにかく勉強を始めよう

 

・参考書、単語帳は1つでいい

 

 

 

 

 

 

お読み頂きありがとうございました。

 

私がTOEIC340点から800点まで上げた話➀

 

 

今回はTOEIC学習について書いていきます。

前回はスピーキングの勉強についてふれました。

でも実際にスピーキングの勉強って成果がいまいちわかりにくいですよね。

成果が見えなければやる気を持続するのは難しいです。

オンライン英会話を続けていれば多少は進歩も見えるかもしれませんが、

私の経験上スピーキングの上達は本当に時間がかかります。

頭で理解している英語を話せないもどかしさをぜひ皆さんにも味わってもらいたいですね。辛いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は日本人なら誰もが英語勉強しよう!となったら真っ先に思い浮かぶTOEICの学習について書いていきます。

 

 

その前にまずTOEICとはなんぞやと簡単に私の知っている情報、勝手なTOEICに対する思いを書きます。

 

  • 試験問題も全部英語
  • ビジネス英語中心の試験
  • 長い(リスニング、リーディング合わせて2時間)
  • 転職でTOEICの点数が高いと英語ができる人間だと思われる。(800点以上)
  • 最近では多くの日系企業が導入(昇進条件にしたりや研修など行っているところも多い)
  • 海外ではなんの役にも立たない
  • TOEIC高得点=英語ができるではない
  • ただ日本ではTOEICが高いと神聖化される
  • お金がそんなにかからない(受験料6500円。20年から値上げとのこと。テキスト代もそんなにいらない。1つの参考書があれば可)  

 

 

 

 

 

私のイメージはこんな感じです。

TOEICをこんなに転職活動なので有利に働かせているのはノンネイティブの国では日本と韓国だけなもんだと思います。

基本的にずっと日本にいることを前提としてTOEICの勉強ってどうやったらいいのか、800点を超えるにはどうしたらいいのかをお伝えできたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的な勉強法の前にTOEICとったらどんなメリットがあるかをお伝えします。

先ほど多少かぶるところがありますが、

  • 転職、昇進に有利
  • 英語ができる人だと思われる
  • 英語勉強の入り口として良い

 

だいたいこんな感じです。

ビジネスマンにとっては継続して学習することができればそんなに難しくはなく転職等に有利になるのでとってもコスパの良い資格になっています。

ささっと勉強して英語できるマンの称号をゲットしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では早速、TOEICはリスニングパートとリーディングパートに分かれています。

 

 

リスニング45分間100問

内 パート1(写真描写問題)

  パート2(応答問題)

  パート3(会話問題)

  パート4(説明文問題)

リーディング75分間100問

内 パート5(短文穴埋め)

  パート6(長文穴埋め)

  パート7(長文読解)

 

 

何度か受けたば私の所感ですが本当にきついです。

2時間集中力が持ったことがありません。

人間の集中力なんて持って90分が限界と言われています。

リスニングは問題が1度しか流れない上に、3、4は難しいので本当に集中しないといけません。

リスニングパートで神経をすり減らしてからのリーディング、、

試験をなんどもこなさないとこればっかりは慣れることが難しいです。

 

次からはパートごとに解説してしいきます。

 

 

英語学習㊁

 

 

みなさまこんにちは。

今回は昨日の続きを書いていこうと思います。

 

前回の記事はこちら

umichelsea.hatenablog.com

 

 

この記事では私の在宅での生活で何をしているのかを紹介しようという記事です。

まずはじめに英語学習について書いていたのですが、今回はその続きです。

よろしくお願いします。

続きを読む

オンライン飲み会

 

 

こんにちは。

緊急事態宣言が出ましたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

 

私はテレワーク、在宅勤務とは無縁の生活を送っています。

幸い会社は近いので自転車で通っていたので満員電車には乗っていないのですが、流石に不安です。

手洗い、うがい、手の消毒は意識して行っています。みなさんも自分、他の人を守るためにおうちにいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コロナがはやる前から基本的に私はひきこもりなので週末は家から一歩も出ない生活をしていたので、家にいてもノンストレスで過ごしています。

今回は家で何をしているのか数回かに分けて書いて行こうと思います。

 

 

 

続きを読む

最近のこと

 

みなさまご無沙汰しております。

元気です。

転職して、はや4ヶ月。結局組織で働くことへの苦手意識は変わりません。

 

大した社会人経験、スキルもなく少しばかり大きな会社に入ってしまったばっかりに自分には何も無いんだなってことに打ちひしがれている毎日です。

 

4月に入って暗いニュースばかりですね。

まさか2020年になった当初こんなことになるんて誰が予想したでしょうか。

トチ狂った首相がマスク二枚配ると言うふざけた未来をです。

みんなが来たるオリンピックに胸を踊らせていたのに。

何が起こるのか本当にわからないな人生ってと物思いにふけった私でした。

 

続きを読む

続き。

前回の引き続きになります。

 

 

面接でよく聞かれる質問二つ目。

 

 

 

経験、スキルについて。

 

 

質問1に引き続き面接で多く聞かれる質問ですね。

このブログは第二新卒の方向けですので、面接で何か言えるほどの経験もスキルもないよ!という方に是非読んでいただきたいです。

 

この質問はざっくりしていて自己PRとともにこれまでの仕事での経験を教えてくださいと聞かれることが多かったです。

 

私の場合も前職で大した経験なんてなかったのでこの質問はすごく苦労しました。

 

 

しかし、それほど悲観することもありません。

第二新卒向けの面接ではそこまで経験を重視はしておらず、ポテンシャル、あなたの仕事への姿勢を見ているとよく言われています。

 

かと言って適当に嘘をでっち上げるのダメです。

短い社会人経験の中で些細なことでも自分がどう能動的に動いて仕事をして行ったのかの経験を言うことが重要です。

 

今、仕事をしながら転職を考えていてぼんやり仕事をしてしまっている人は、面接のネタ作りの為にそういったことを意識して仕事をしましょう。

 

 

 

営業の人であれば、もちろん取らなければいけない数字があると思うので幾分簡単に行くかもしれません。とはいっても自分で仕事のやり方を見直したり、常に改善を考えて仕事に取り組んで何かを変えることができたといった経験があれば面接官もその姿勢を評価してくれるに違いありません。

 

 

事務系の仕事についている人は、事務効率を上げる為に、何かを考えて上司に提案をするとか、営業職のように具体的な数字がないからこそ自分でこの仕事は何時までに終わらせるといった目標を常に作り、毎日の業務の改善を意識して仕事に向かうと良いと思います。

 

 

まとめると、経験が浅くてもいいから自分の仕事へ対する姿勢を話して行くことが経験を聞かれた時に対する答えとしてベターです。

 

私の場合、一年少しで前職を辞めたのでほとんど社会人経験は無いと言っても過言では無い状態でした。

それでも仕事に対する姿勢を全面的に出していって内定をゲットすることができました。

 

 

ぶっちゃけた話、すでに辞めてしまったとしてもその辺の自分の仕事への向き合い方って後付けで考えられたりもします。笑

 

 

まとめると

経験の浅い第二新卒は自分の仕事への向き合い方で勝負!

 

また次回